排水口・排水管の水漏れ修理

最終更新日 2018年11月27日

排水の詰まり・逆流・溢れ、解消/修理するならまずは原因から

排水口・排水溝・排水管のつまりで抑えたい5つのポイント
生活の中で出てくる排水は、基本的に排水管・排水溝・排水口を通って下水へ流れます。 水道管と同じように、常に水が流れる場所ですので、詰まったりした場合大変なことに。
あなたもお風呂場の水が溜まって流れなかったり、キッチンや台所で水が溢れたりしたこと、ないですか?
それは排水がつまり、流れなくなっていることが主な原因かもしれません。

ここでは、排水が詰まった場合の対処法、その原因を探り、予防策も解説していきます。
ご家庭で直せれば一番の解決になりますので、ぜひご参考にしてみてください。
『排水溝から水が溢れてきた』『最近臭いが気になるし逆流してるかも』と、お悩みのあなた。
自分で悩む前にまずは取り組むことへの事前知識を身につけてみましょう。
そうすることで、当町の水道修理センターへご依頼いただくか、ご自分で直せるかの最善策が最短距離で見つかります。
このページではそのお手伝いになれるように、プロ目線で排水口・排水溝・排水管のつまりについて解説し、 また詰まりが起きにくくなるような予防策も記載していますので、ご参考になれば幸いです。

排水つまりが起こる主な場所

まずは排水のある場所を簡単におさらい。
どこの排水が詰まっているのかを明確にすると、対処法や予防法が見えてきます。
(場所ごとでも対処法などを解説しているのでよければ御覧ください。)
お風呂、浴室
排水がある場所その1:お風呂、浴室

排水溝・排水口ともによく見る代表的なところですね。
ユニットバスでは排水管が最終的に一つに集約されていることも多いので、 つまりが起きると浴室全体が臭ったり逆流、溢れてきたりしてしまいます。

『お風呂・浴室の詰まりをより詳しく解決する!』
※クリックorタップで詳細ページを表示
・お風呂・浴槽の排水溝つまり解消法!水がたまる・流れが悪い・排水が遅い
・湯船の水が流れない…浴槽(バスタブ)排水つまりを解消する方法7選

キッチン、台所、流し台
排水がある場所その2:キッチン、台所、流し台

料理をするお母さんの日頃の味方!
ヌメヌメとした粘り気や嫌な悪臭が排水口から発生して困っていませんか? ここも常に生活排水に晒されているので詰まりやすい箇所です。

『キッチン・台所・流し台の詰まりをより詳しく解決する!』
※クリックorタップで詳細ページを表示
・台所の排水溝つまりを自力で解消するとっておきの方法4選!
・【キッチン・台所・流し台のつまり】4つの原因とベストな修理法・予防策

洗面台、洗面所
排水がある場所その3:洗面台、洗面所

ご家庭では朝晩毎日使う場所でしょう洗面台や洗面所。
排水口や排水管は基本的に一つなので、詰まった場合の対処は比較的ラクに行えます。
ただし、髪の毛などお風呂場と同じように毛髪類が詰まりやすいので日頃のメンテが大事です。

『洗面台・洗面所の詰まりをより詳しく解決する!』
※クリックorタップで詳細ページを表示
・【洗面台】排水管の詰まり修理!自分で直す5つのポイントと原因

トイレ、便器
排水がある場所その4:トイレ、便器

使用後に水が流れる排水口や排水管。
他の場所とは違うものを流すので、つまりの原因は多種多様です。
トイレや便器の排水構造はなかなか複雑なので、つまりの原因究明が特に重要です。

『トイレの詰まりをより詳しく解決する!』
※クリックorタップで詳細ページを表示
・トイレのつまり修理、3つの原因と5つの解消法
・トイレの流れが悪い!よくある原因と水が流れにくい症状の直し方
・道具なしでもOK!トイレつまりの直し方はお湯とバケツで即解決!
・【保存版】トイレが詰まった時の対処方法まとめ

洗濯機の洗濯パン
排水がある場所その5:洗濯機の洗濯パン

洗濯機の下に設置する洗濯パンも、排水トラップと言って重要な排水システムがあります。 ここがつまりだすと排水の逆流や悪臭の他に、虫なども湧いてくる可能性が高いです。

『洗濯排水の詰まりをより詳しく解決する!』
※クリックorタップで詳細ページを表示
・洗濯機の排水溝のつまり修理で抑えたい三大トピック

屋外の排水、下水
排水がある場所その6:屋外の排水、下水

言わずもがな、駐車場や家の外周を囲うように設置された、生活排水が最終的に流れるところ。 排水桝や汚水桝と言った関所のような場所もありますが、敷地外に関しては基本的に国の管轄。

敷地内の排水が詰まったりした場合、対処するのはその家屋の所有者となります。

ざっと簡単にまとめるとこれらの場所で排水システムが設置されています。
あなたの場合、どの場所の排水が詰まっているのでしょうか?

排水がつまる5つの原因

その1:油脂分

主に台所などの排水が詰まる原因。
油脂分という食材や調味油などの油と洗剤と水が反応して固形化する汚れが、排水管内にくっついて溜まっていきます。 その他洗剤カスなども蓄積しますので、ほうっておくと排水を塞いでいき、臭いや逆流につながります。
食用油などは、他の物質を集めて固めてしまう性質があります。

その2:石鹸カス、洗剤カス

風呂場や浴槽、洗面台など幅広く石鹸や洗剤を使いますよね?
それらが溶けずにパイプ内に残っていくと蓄積して油脂分と同じように溜まっていき、つまらせます。
パイプを掃除するとたまに見られる白い物体は、主に溶け残って固まった石鹸カスや洗剤カスです。

その3:毛髪類

多くは髪の毛ですが、これも排水パイプをよくつまらせます。
お風呂場だけでなく、洗面所での髭剃り、洗濯機の細かな毛髪など様々なところで見られます。
一度絡みつくと厄介ですが、最近では溶けやすくする洗剤なども多く販売されています。

その4:異物、流れにくいもの

ケータイ電話、最近ではスマホが多いですね。
それからキャップ類やケース、洗面台やキッチンに多いのは指輪など。
トイレで言えば水に溶けにくい紙類やトイレットペーパーを大量に流す、トイレットペーパーの芯を流す、など。
小さいものほどよく排水口内に落としやすいので、特にトイレなどでの使用は控えましょう。

その5:築年数などの老朽化

一般的に排水管などパイプ類の耐用年数は、15~20年ほど。
パイプの種類や素材によっても様々ですが平均してこれくらいの期間は使用できます。
老朽化が進むと流れにくくなりつまりの原因にもなりますので定期的な点検などが必要です。

※『水に流せる○○』的な商品について

よくある『水に流せるおそうじシート』や猫砂、水に溶けやすい○○、それからパイプユニッシュなどの洗浄剤。
これらは確かに普通のものと比べると流しやすく溶けやすいですが、何事にも限度があります。
あまり大量に流しすぎたり一気にやってしまうと逆に排水内を詰まらせる原因になりえますのでご注意を。
洗浄剤もそうですが、流すときはゆっくり、できるだけ少しずつが理想的です。

排水のつまりを解消する6つの方法

その1:重曹とお酢・クエン酸ですっきり解決
排水つまりの解消法その1:重曹とお酢・クエン酸

排水のつまりを解消する定番の方法としてはやはり、重曹が一番に挙げられるでしょう。 ご家庭でもよくあるものですし、つまり以外にも悪臭などニオイ対策、つまり予防にも使えます。
重曹単体で使うよりも、台所ではお酢、浴室ではクエン酸など、重曹と何かを混ぜて使うことが多いです。

重曹は水と反応させると泡立ち、汚れを浮かしてすっきり洗い流せるようになります。 二酸化炭素が発生することに加え、強いアルカリ性の炭酸ソーダが発生するというダブル効果を生み出すので、 排水以外の汚れの掃除にも効果てきめん!というわけです。

重曹で排水の掃除をする際は、万能型の重曹スプレーと、場所によってお酢など混ぜるものを変えて行います。 アルカリ性や酸性など強い効果を作るので、重曹を使うときは肌荒れ対策にゴム手袋などを使うようにしてください。

『重曹とお酢を使った詰まり解消方法』
※クリックorタップで詳細ページを表示
・【トイレつまりの解消】重曹とお酢をお湯で溶かして即解決!

その2:バケツで解決
排水詰りの解消法その2:バケツ

バケツに熱すぎないお湯を入れ、できるだけ高所から一本線のように詰まった排水に向かって流し落とします。 主にトイレや洗面台などで使える方法ですが、熱すぎないことと、高所からというのがポイントです。

適度な温度は排水内部の油分や石鹸カスやなどを徐々に分解していき流しやすくします。 流しやすくなったところで高所から落ちて圧のかかった水が一気に流してしまうのです。

簡単すぎて意外と思うかもしれませんが、これがなかなかクセモノです。 スッポンなどラバーカップや重曹、洗浄剤がない場合がこの方法が使えます。

『バケツを使った詰まり解消方法』
※クリックorタップで詳細ページを表示
・道具なしでもOK!トイレつまりの直し方はお湯とバケツで即解決!

その3:ラバーカップ(スッポン)
排水詰りの解消法その3:スッポン

棒の先にゴム製のカップが付いたスッポンスッポンする掃除道具。 場所によってゴムのカップを裏返して使用します。
ラバーカップを使う場合、力任せに一気にやるのではなく、強弱をつけるのがポイント。
それからカップが少し浸るくらいの少量の水を溜めてから行うと空気が抜けてより効果が高まります。

強くやり過ぎてしまうと、逆に汚れが一方向へ溜まったり、パイプを傷つける恐れがあるので注意が必要です。

『ラバーカップ(スッポン)を使った詰まり解消方法』
※クリックorタップで詳細ページを表示
・トイレのつまりをラバーカップで直す!スッポンの正しい使い方

その4:パイプクリーナーなど洗浄剤
排水詰りの解消法その4:パイプクリーナーなど洗浄剤

市販のパイプユニッシュなど最近の洗浄剤はなかなか効果が高いです。 ただし、使用上の注意や使い方はよく確認してから使用してください。それから換気も忘れずに。 強い酸性を発生させるものが多いので、閉めきったところでやると眼や皮膚がピリピリしてとても危険です。

排水を掃除する洗剤のポイントとしては、少しずつ流していくこと。 パイプ側面をまんべんなく広がっていくイメージで、ゆっくりと徐々に流し込んでいきましょう。
洗い流すとき、熱すぎないお湯でしっかりと流せば洗浄剤の溶け残りも起こりにくくなります。

『パイプクリーナーを使った詰まり解消方法』
※クリックorタップで詳細ページを表示
・【排水管の洗浄方法】意外と知らない最も簡単な洗い方をご紹介

その5:ペットボトルで排水口のつまり除去
排水詰りの解消法その5:ペットボトル

排水内に溜まった毛髪などを根こそぎ除去するのに使えるワイヤーブラシ。 なければペットボトルや古い歯ブラシでも代用できます。

ペットボトルを使う場合、細長く螺旋状にカットしていき、細く伸ばしてスリットを切り込んでいきます。 あとはそれを排水口内へ差し込みゆっくりと引き抜けば、スリットに髪の毛など毛髪類や詰まっていた異物が ごっそり取れる仕組みです。スリットを入れ過ぎないところがポイントです。

『ペットボトルを使った詰まり解消方法』
※クリックorタップで詳細ページを表示
・台所の排水溝つまりを自力で解消するとっておきの方法4選!

その6:町の水道修理センターに依頼
トイレの詰り解消法その5:町の水道修理センター

どうしてもつまりが解消されない、すぐにまた詰まる、原因がわからないなどの場合、すぐプロの専門家へお任せください! 無理して自分で直した結果、余計に悪化するということは良くありますし、最悪取替工事など大きな出費につながりかねません。

いろいろ試しても解消しないなど困った場合は、当町の水道修理センターの無料お電話見積もりをご利用してみてください! 最短即日修理に取り掛かり、作業前には必ず見積書をご提示しますので安心安全のサービスをご提供いたします!
プロならではの対策法、防止法などもお教えできれば幸いです!

町の水道修理センターの排水口/排水管の詰まり・清掃洗浄修理関連の料金価格表

WEBを見てお問い合わせ頂いたお客様は
キャンペーン価格でご対応いたします!
※料金はすべて税込価格です。
修理の種類 WEB限定料金 通常料金
排水口/排水管の詰まり 4,860円(税込み)~ 8,640円(税込み)~
下水、排水口から水があふれた 4,860円(税込み)~ 8,640円(税込み)~
排水口や配管の破損 4,860円(税込み)~ 8,640円(税込み)~
下水から悪臭、異臭がする 4,860円(税込み)~ 8,640円(税込み)~
排水管内の異音、異物除去 4,860円(税込み)~ 8,640円(税込み)~
排水管を清掃(高圧洗浄)したい 17,280円(税込み)~ 23,760円(税込み)~
排水口のヌメリ除去、清掃洗浄 4,860円(税込み)~ 8,640円(税込み)~

その他、排水口/排水管等に関するトラブルも即日対応で迅速に解決いたします!

排水の詰まりを自分で直せる判断基準

排水が詰まった時、自分で直せるかどうかの判断基準です。
自分では直せないと少しでも感じたら、必ずプロへ依頼するようにしましょう。

  • つまりの原因が確実にわかるとき(油脂分)
  • ゆっくり、徐々に水が引いて行く時
  • 水が流れないけど原因が確実にわかった時

とにかく原因が確定しないのであれば、無理に直そうとはしないでください。
自宅できる修理方法はいろいろありますが、原因がわからなければ逆につまりを悪化させることもあります。

それから排水からの逆流など症状がひどい場合、スマホなど硬い異物を落としてしまった時などは、 絶対無理やり取り出したり力任せの修理はしないようにしてください。
配管を傷つけ水漏れなど二次災害を引き起こすこともありますし、最悪工事になりかねません。

自分では直せないと思ったら、必ず当町の水道修理センターへご相談ください。
最短即日で排水のつまりを修理させていただきます!

『排水の詰まり原因はこちらも参考にしてください』
※クリックorタップで詳細ページを表示
・排水管のつまりの原因と対処法!キッチン・お風呂・洗面の悪い流れを解決

排水を詰まらせない5つの予防策

何はともあれつまらないことが一番です。
そのための予防策をご紹介いたします。
その1:排水ネットや髪の毛取りで防止

やはり一番の対策は、そもそも排水口へ詰まるものが流れるのを防ぐこと。
最近ではスーパーでも様々なタイプがあるので、いろいろ試して一番使えるものを選ぶのが一番。

個人的に良く出来ているのは髪の毛などを水の流れを利用してくるくる固めてくれるタイプのもの。
毛髪類の掃除が一番イヤなことが多いですからこれは非常に便利です(笑)少しお高いですが使えます。
当然ですが、溜まってくると機能しないので、定期的なお掃除を心がけましょう。

その2:洗剤など洗い流すときはお湯でしっかりと

キッチン/台所が多いと思いますが、特に油脂分が溜まりやすいので、洗剤などはお湯で溶けやすくしましょう。
使用中もそうですが、ポイントとしては使用後に30秒程度、ゆっくりとお湯を注いでいく感じで流すこと。 水が流れなくなったところに油脂分は凝り固まりますので、そこを容赦なく溶かすようにしてください。

熱すぎてはシンクやパイプを傷める可能性があるので、 あくまでも熱すぎない程度のお湯を直径1センチ程度の水で流していきましょう。

その3:お掃除には重曹+お酢orクエン酸

普段のお掃除の際、予防にも効く重曹を使用していきましょう。
台所やキッチンにはぬめり取りに効くお酢、お風呂場などはクエン酸をそれぞれ混ぜると効果大!
その他洗濯パンや洗面台にも重曹は効くので定期的につまり防止のために使っていくことをオススメ。
特に重曹とお酢を混ぜたものは基本どこのつまりにも効くので、覚えておくといいかもしれません。

その4:アルミホイルボールでつまり&ぬめり予防

排水口のあのヌメリって、主な原因は雑菌が繁殖することにあります。
それを防止してくれるのが金属イオンなのですが、ご家庭で簡単に金属イオンを発生させてくれるのがアルミホイル! 最近じゃテレビでもよく紹介されているのでもうすでにあなたも試しているかも知れませんが、これがよく効きます。

水に反応して金属イオンをパイプ内部にしっかり発生させるので、ヌメリが起きにくくなります。 ヌメリ=菌が発生しにくくなるとその分排水がスムーズに行えるので、つまり防止にもなり、ついでにニオイ対策にも効果あり! キッチンやお風呂でよく使われますが、洗濯機の排水トラップにもおいておくといいでしょう。

大きさはそれぞれの排水口に入る程度で、水の流れを邪魔しない程度の大きさでOKです。
ギュッときつく固めるのではなく、なるべくフワッとゆとりあるように丸めるのがポイントです。

その5:定期的なお掃除

予防を施したとしても、やはり定期的なお掃除に越したことはありません。
普段使う場所の排水はもちろん、見落としがちな洗濯パンの排水トラップは意外と汚れがたまるのでご注意を。

それから洗濯槽のゴミ取りネットやくず取りフィルターもかなり汚れが溜まって排水されることが多いので、 これを定期的に掃除するととでも洗濯機からの異臭対策にもなります!

排水が詰まった、臭いが気になる!などあなたのお悩みを当町の水道修理センターが即日解決いたします!
まずは当社の無料お電話見積もりでお気軽にご質問ください!
症状によってはご自宅で直せるかどうかのご相談もお受けいたしております!

排水口・排水管のつまり/水漏れ/破損、排水トラブル修理業者料金 | 町の水道修理センター

対応メーカーの一覧
対応メーカーロゴ

TOTO(トートー) LIXIL(リクシル) INAX(イナックス) MYM SAN-EI(三栄) JWWA
NORITZ(ノーリツ) Rinnai(リンナイ) サンウェーブ タカラスタンダード
YAMAHA(ヤマハ) タカギ TBC(TABUCHI-タブチ) KVK KAKUDAI(カクダイ)

悪質業者にご注意ください
PAGETOP
受付コード【889】 
本サイトの記事・画像はリンク付きでしたら引用・転載を許可しております。リンクなしでの引用・転載は禁止しております。
Copyright © 町の水道修理センター All Rights Reserved.