洗濯機・洗面所の水漏れ修理

最終更新日 2017年4月7日

洗濯機の排水ホースの水漏れは要注意!

洗濯機の排水ホースの水漏れは要注意!
日常的に使う洗濯機は急な水漏れが起こると割りと驚かれると思います。 蛇口や洗濯槽なども水漏れしますが、臭いが気になると言えば排水ホースからの水漏れ。

洗濯機自体からの水漏れならば家電特有の寿命か故障かもしれませんが、 排水ホースから水が漏れている程度なら自分でDIYでも修理可能です! このページでは、洗濯機の排水ホースが水漏れした時の原因や対処法・修理方法を 水道修理のプロの目線で徹底的に解説していきたいと思います!

『洗濯機の排水ホースから水漏れした時の原因や修理方法』

目次:クリックorタップでその項目を表示します。

以上の3つをポイントとして洗濯機の排水ホースの水漏れを直していきます。

まずは排水ホースから水漏れした原因をチェック!

洗濯機の排水ホースから水漏れした原因その1:排水ホースの傷や穴 洗濯機の排水ホースから水漏れした原因その1:エルボなど接続部の緩み
  • 排水ホース自体の破損や穴
  • エルボなど排水ホースとの接続部分
  • 洗濯機から排水ホースが出ている部分

排水ホースから水漏れしている場合、多くはホース自体の破損、またはエルボなど接続部分からが多いです。 洗濯機を使用していると多少なりと振動します。その振動が影響し、ホースとの摩擦で傷が入ったり穴が空くのです。 また、その振動はエルボなど接続部分にも伝わって、接続の緩みや故障を引き起こします。

洗濯機から水漏れが疑われたら、まずは排水ホースのこの部分を中心に確認してください。 兆候としては、洗濯機の下から水が漏れていたりします。 洗濯機から排水ホースが出ている部分から水漏れを起こしている場合もありますので、 ホースのどの部分からの水漏れなのか、明確に原因を確かめましょう。

今すぐできる!効果的な修理方法や解消方法

その1:ホーステープなど補修用品で修理
洗濯機の排水ホースの水漏れ修理方法その1:ホーステープなどで補修

通販サイトやホームセンターで売っているホーステープなどの補修用品。 使い方はかなり簡単ですので一度試してみてもいいかと思います。

  • 1:まずゴム状のテープを蛇腹ホースになじむように巻きつける
  • 2:付属のビニールテープをゴムテープを保護するように巻きつける
ホーステープの使い方は以上。
金額も数百円とお手頃価格なので、 小さな傷だったりした場合は水漏れが解消できるかと思います。
あまりにも大きい傷や損傷が激しい、経年劣化による破損の場合は 思い切ってホースの交換や取り換えをしたほうが良いでしょう。

★ホーステープを使う場合のポイント
ゴムテープを巻く際、ドライヤーで少し暖めながらなじませると効果アップが期待できます! 蛇腹に合うようにゴムで出来ていますが、それでも多少の隙間ができてしまうとまた水漏れが起こりえます。 それをさらに防ぐために、ドライヤーで少し暖めながらなじませるとより蛇腹に吸着するので効果が期待できます。

その2:ホースを交換
洗濯機の排水ホースの水漏れ修理方法その2:ホース交換

破損がひどい時、長期間交換していない時、経年劣化が原因の水漏れだったと時、 などなど、ホーステープなど補修用品では解決できない場合は排水ホース自体を 交換してみましょう。ネット通販やホームセンターなどで簡単に購入できます。

★排水ホースの交換をするときの注意点

  • 洗濯機から排水溝までの長さを確認
  • ホース、または洗濯機のメーカーをチェック
  • 購入予定のホースの対応メーカーをチェック
以上、3つの点に注意して排水ホースを購入してください。
特に長さは重要で、短いのは当然ですが、長すぎてもダメな時があります。 長すぎて収まりが無理矢理になってしまうとホースの破裂や排水の逆流に繋がる可能性があるからです。
後は対応メーカーを必ず確認すること。交換の際は説明書をよく読むこと、です。 心配なら排水ホース自体を直接販売店舗に持って行き、店員さんに確認するとより確実な排水ホースの取り換えができるでしょう。

その3:排水ホース、または排水溝のつまりを直す
洗濯機の排水ホースの水漏れ修理方法その3:つまり修理

排水ホースが詰まっている、またはエルボなど排水溝が詰まっているなど、 つまりが原因の水漏れの場合はつまりを直してみましょう。
つまりの解消法にはいくつかありますが、まずは分解できるところを丁寧に分解し、 一つ一つ洗っていくのが確実に綺麗につまりを落とせます。

洗濯機のつまりには洋服の繊維類と毛髪などが絡まっていることがほとんどで、 長期間お手入れしないと臭いもきつくなってきているはず。 もし一度も交換したことが無いなら、ホースを新しい物に交換した方がいいかもしれません。 経年劣化で詰まりやすくなっていることも考えられます。

★より詳しいつまりの解説はコチラ!
※クリックorタップで詳細ページを表示
・洗濯機の排水溝のつまり修理で抑えたい三大トピック

その4:各種接続部分の締め直し

排水溝と繋がっているL字型の部品「エルボ」との接続の緩みはないか、 洗濯機本体との緩みはないか、延長ホースとの接続は大丈夫か、など、 排水ホースが繋がっている全ての接続部分を一度確認してみてください。 洗濯機の使用時の振動で緩んでくることもあるので、これを確認するだけで洗濯機の水漏れが解消されることも多いです。

★緩みを直す時の注意点
締めすぎには十分注意してください!
排水ホースは洗濯機の排水を流す部分ですので、接続部が締まりすぎてホース内の圧力が掛かり過ぎると破裂などの恐れが出てきます。 特に延長ホースとの接続部分の締め直しには注意しましょう。

プロに修理を頼む前に

  • 上記で紹介した原因が確認できない
  • 上記で紹介した直し方がわからない、できない
  • 自分でやってみたけど治らない
  • 今すぐ直したい、自分でやる時間がない

このような状態かどうか、今一度確認することをオススメします。
特に洗濯機が動かせず、排水ホースの状態を確認できないならば無理に行うことはしないこと。
洗濯機は重いですし、何か重大な事故に発展しては大変です。

もし修理を依頼する場合は、水道修理業者ではなく、まずはメーカーに問い合わせることをオススメします。

洗濯機の蛇口や排水溝なら地元の水道修理業者でも迅速に修理可能ですが、洗濯機のホース交換の場合はメーカーによって部品も変わりますので、 すぐに修理ができない可能性が高いです。

まずは洗濯機の機種・型番などを確認して、メーカーに問い合わせることをオススメします。

対応メーカーの一覧
対応メーカーロゴ

TOTO(トートー) LIXIL(リクシル) INAX(イナックス) MYM SAN-EI(三栄) JWWA
NORITZ(ノーリツ) Rinnai(リンナイ) サンウェーブ タカラスタンダード
YAMAHA(ヤマハ) タカギ TBC(TABUCHI-タブチ) KVK KAKUDAI(カクダイ)

悪質業者にご注意ください
PAGETOP
受付コード【889】 
本サイトの記事・画像はリンク付きでしたら引用・転載を許可しております。リンクなしでの引用・転載は禁止しております。
Copyright © 町の水道修理センター All Rights Reserved.