最終更新日 2023年6月29日

トイレ詰まりを自力で解消するための道具には、ラバーカップやワイヤーブラシなど様々なものが販売されています。

ホームセンターで販売されているため、手軽に手に入れることができますが、トイレ詰まりを解消する道具を常備していないご家庭が多いのではないでしょうか。

実は、トイレ詰まりを修理する道具が何もないという時でも、スーパーのレジ袋のような大きめのビニール袋が数枚あれば、詰まりを解消することが可能です。

今回はビニール袋を使ったトイレ詰まりの修理方法を詳しくご紹介いたします。

ビニール袋を使ってトイレ詰まりを修理する2つの方法

ビニール袋を使ってトイレ詰まりを修理する方法には以下の2通りの方法があります。

  • その1:ビニール袋に手を入れて詰まりの原因を直接取り除く
  • その2:ラバーカップの代用品としてビニール袋を使用する

便器の浅いところや、目で確認できるところにおもちゃやスマホなどの水に溶けない固形物が詰まっている場合は、ビニール袋に手を入れて詰まりの原因を直接取り除く方法で修理することができます。

一方で、目で確認できない位置にトイレットペーパーなどの水に溶ける異物が詰まっている場合は、ラバーカップの代用品としてビニール袋を使用する方法が最適です。

詰まりの原因を直接取り除く方法では、水に溶けないおもちゃやスマホなどの異物を取り除くことができますが、ラバーカップの代用品として使用する場合は状況を悪化させる可能性があるため注意しましょう。

方法1:ビニール袋に手を入れて詰まりの原因を直接取り除く

ビニール袋に手を入れ、汚れないように保護しながら詰まりの原因となっているものを直接掴んで引き抜くのが1つ目の方法です。

詰まりの原因を直接掴んで取り除く方法では、水に溶けない固形物であっても詰まりの原因が浅い場所や目で確認できる位置にある場合は取り除くことが可能です。

方法2:ラバーカップの代用品として使用する

詰まりの原因を直接掴んで取り除く方法の他にも、ビニール袋をラバーカップの代用品として使用する方法があります。

ラバーカップの代用品として使用する場合は、ビニール袋に拳を入れて排水溝に差し込んで出し入れを繰り返します。

拳で排水溝を真空状態にして出し入れすることで、ラバーカップと同じように水圧を変化させ、詰まりを解消するという仕組みです。

ビニール袋を使って取り除くことができる詰まりの原因

以下のようなものが原因でトイレ詰まりを起こしている場合は、ビニール袋を使用することで取り除くことが可能です。

  • トイレットペーパー
  • 排泄物
  • 水に流せるトイレシート
  • スマホ
  • おもちゃ
  • オムツ
  • 生理用ナプキン

ビニール袋を使って取り除くことができるのは、水に溶ける素材の異物や、吸引力で崩れやすく、引っ張りやすい素材の異物です。

通常、水に溶けない固形物が原因となっている場合は、ラバーカップなどの道具を使用して修理しようとすると状況が悪化してしまうケースがあります。

しかし、ビニール袋で直接取り除く方法では、スマホやおもちゃなどの固形物や吸水性の高いオムツなどでも、浅いところにあり、手を入れられる隙間がある場合は自力で取り除くことが可能です。

ただし、スマホなどの水に溶けない固形物や吸水性の高いものが、目で確認できないほど奥の方に詰まっている場合は、無理に取り除こうとするのは避けましょう。

無理に取り除こうとすると奥に押し込んでしまったり、便器や排水管を傷つけてしまったりするケースがあります。

もし、便器から覗いてトイレ詰まりの原因が確認できない場合は専門業者に依頼しましょう。

ビニール袋を使って直接トイレ詰まりの原因を取り除く手順

ビニール袋を使って直接トイレ詰まりの原因を取り除く手順は以下の通りです。

  • STEP1:床が汚れるのを防ぐために新聞紙を敷く
  • STEP2:ビニール袋に手を入れて詰まりの原因を取り除く
  • STEP3:水を流して詰まりが解消されたことを確認する

作業を開始する前に、トイレの水位が通常よりも高い場合はバケツや給水ポンプなどで水位を戻し、水位が低い場合は足して通常の水位になるように調節しましょう。

STEP1:床が汚れるのを防ぐために新聞紙を敷く

直接トイレの詰まりの原因となっているものを取り除く際に、水や汚物が跳ねてしまう場合があります。

トイレマットやゴミ箱などの小物類は一旦すべてトイレの外に出しておきましょう。

次に、床に水や汚物が飛び散って汚れるのを防ぐために、新聞紙を敷きます。

新聞紙は使用後そのまま捨てることができるため、衛生面から考えても安心です。

STEP2:ビニール袋に手を入れて詰まりの原因を取り除く

ビニール袋は一枚目ビニール袋の中に二枚目のビニール袋を入れることを繰り返し、三枚重ねで使用します。

三枚重ねにしたあと、ゴム手袋をした手をビニール袋の中に入れます。

そのまま便器の排水溝の中に手を入れ、詰まりの原因を掴んでゆっくりと引き抜きます。

STEP3:水を流して詰まりが解消されたことを確認する

詰まりの原因を取り除けたらバケツで水を流して詰まりが解消されたことを確認します。

バケツで水を流す時に勢いよく流してしまうと、まだ詰まりが解消されていなかった場合に詰まりが奥に押し込まれてしまいます。

少しずつ加減しながら流すようにしましょう。

ラバーカップの代用品としてビニール袋を使用する手順

ラバーカップの代用品としてビニール袋を使用する手順は以下の通りです。

  • STEP1:床が汚れてもいいように新聞紙を敷く
  • STEP2:ビニール袋に拳を入れ、排水溝で出し入れする
  • STEP3:水を流して詰まりが解消されたことを確認する

ビニール袋を使って直接トイレ詰まりの原因を取り除く場合と同様に、トイレの水位が通常の水位よりも高くなっていたら汲み出し、低くなっていたら足して通常の水位になるように調節しましょう。

STEP1:床が汚れてもいいように新聞紙を敷く

ラバーカップの代用品としてビニール袋を使用する場合、手を出し入れする際に水や汚物が飛び跳ねやすくなります。

ビニール袋を使って直接トイレ詰まりの原因を取り除く場合と同様に、トイレマットやゴミ箱などはトイレの外に出しておきましょう。

トイレマットやゴミ箱などの小物類を退避させたら、新聞紙を床に新聞紙を敷きつめます。

底に手が入る大きさの穴を開けたビニール袋を便器に被せると壁や便器が汚れるのを防ぐことができます。

STEP2:ビニール袋に拳を入れ、排水溝で出し入れする

水や汚物が飛び散った場合の対策が完了したら、三枚重ねにした大きめのビニール袋の中に手を入れ、拳をつくります。

ビニール袋の中に拳をつくったら、ビニール袋の口を腕に巻き付け、輪ゴムで固定します。

輪ゴムで固定する時は、強く締めすぎると血管が圧迫されて腕が痺れてしまう場合があります。

ビニール袋が下がらない程度に緩く巻き付けましょう。

ビニール袋を固定したら、拳を握った状態で排水溝に差し込み、出し入れを繰り返します。

出し入れする時は水から拳がすべて出ない範囲で行うのが効果的です。

拳と排水溝の間はなるべく隙間が少なくなるように工夫しましょう。

そもそもラバーカップは、押し付けることで排水溝内を真空状態にしたあと、引き上げることで水が吸い寄せられて詰まりが解消するという仕組みです。

ビニール袋を使用する場合は、完全な真空状態にすることは難しいものの、隙間を少なくすることで真空状態に近づけることができるため、より強い力で詰まりを引き上げることができます。

拳と便器の間に隙間ができてしまう場合は、ビニール袋を入れる前に拳にタオルを巻き付けておくと、隙間を少なくすることが可能です。

STEP3:水を流して詰まりが解消されたことを確認する

拳を何度か出し入れして「ゴポゴポ」と音がしたら、詰まりが解消されている合図です。

トイレのレバーを「小」の方に回して水を流し、詰まりが解消されたことを確認しましょう。

通常通りに水が流れたらトイレ詰まりの修理作業の完了です。

ビニール袋をトイレ詰まりの修理に使用する際のコツ

ビニール袋を用意する際は、破れにくくサイズが大きいビニール袋を用意しましょう。

小さいビニール袋を使用すると、中に水や汚物が侵入する場合があります。

具体的には、レジ袋の一番大きなサイズがおすすめです。

ラバーカップの代用品としてビニール袋を使用する際は、水圧を変えて水を吸い上げることが大切です。

引き抜く時は腕に力を入れて勢いよく引き抜きましょう。

排水管の詰まりは専門業者に依頼しよう!

浅いところに詰まりの原因がある場合は、水に溶けない異物であってもビニール袋を使用して取り除くことができます。

一方で目に見えないところや排水管で詰まっている場合は自力で取り除くのは避けましょう。

無理に取り除こうとすると奥に押し込まれてしまったり、便器や排水管が破損してしまったりする可能性があります。

トイレットペーパーなど、水に溶ける異物が詰まっている場合も、奥の方で詰まっていれば自力で修理するのは危険です。

水に溶ける・溶けない関係なく、トイレの奥の方で詰まっている場合は専門業者に依頼しましょう。