最終更新日 2023年6月29日

最近では多くのトイレについている「ウォシュレット機能」。

主にノズルから温水が出る機能ですが、脱臭が出来たり、室内暖房が出来たりとその実力は多岐にわたっています。そんなウォシュレットの掃除ってどうしたらいいのでしょうか。

複雑そうだから難しい気がする…と思っている方のために今回はウォシュレットの掃除方法をお手軽な者からしっかりしたものまで、徹底的にご紹介していきます!

※ウォシュレットは「TOTO」の温水洗浄便座の商品名です。他のメーカーの温水洗浄便座でもできる掃除方法をご紹介します。

ウォシュレットの汚れの原因

ウォシュレットは実は、汚れの溜まりやすい箇所です。

その汚れによって故障してしまう場合がありますのでこまめな掃除は必須になります。

①水垢

水回りの汚れの悩みは大体水垢といってもいいほど発生しやすい水垢。

ウォシュレットを使用した際に便器内の水が跳ねることで水垢が発生してしまいます。

ノズル部分は水に触れる機会が多い為、特に水垢がたまりやすくなっています。

水垢をそのまま放置するとカビになることもあります。

②カビ

ノズルをしまっておく部分には湿気が多い為、カビも発生しやすくなっています。

水垢を長い間放置しているとカビになってしまうことも。

便器の黒ずみにもなってしまいます。トイレの嫌な臭いの原因にもなりますので、こまめな掃除をしましょう。

ウォシュレットの掃除方法!

ウォシュレットの掃除方法についてご紹介していきます。

お手軽にできる方法から、しっかり汚れを落とす目的の掃除方法まで、解説していきます。汚れの具合に合わせて、掃除方法を変えていきましょう。

事前準備

まずはノズルを出す方法を知っておく必要があります。

ノズルは2種類の方法で引き出せますので、ご自宅のウォシュレットがどちらに対応しているのか確認してみましょう!

方法1:ノズル掃除ボタンを押す

大体のウォシュレットの場合、「ノズル掃除ボタン」というものがあります。

ノズル掃除ボタンを押すことでノズルが出てきますのでボタンを探してみましょう。

メーカーによって表示方法が違いますので、自宅のメーカーを確認しましょう。

方法2:手で引き出す

ノズル掃除ボタンがない場合、手で引き出さなければなりません。

ノズルの突起部分を引っ張ると出てくるつくりになっていますので、

トイレットペーパーなどで挟みながらゆっくり引き出してみましょう。

強く引きすぎると故障してしまうので注意が必要です。

お手軽掃除方法

ノズルが引き出せたら、実際の掃除方法に移ります。

まずはお手軽にできる方法をご紹介します。

用意するもの>

  • 使わない布(ティッシュなどでも可)
  • 中性洗剤

<掃除方法

ノズルを引き出す

ボタンか手でノズル自体を引き出します。引っ張りすぎないように気を付けましょう。

布を濡らしてノズルをこする

布でなくてもお掃除シートなどの便利グッズでも可能です。簡単な汚れてあれば軽くこするだけでおちます。

頑固な汚れには中性洗剤

それでも落ちない汚れがある場合には中性洗剤を染み込ませた布でこするようにしましょう。このとき、強く擦り過ぎるとノズルが歪んでしまいますので気を付けて下さい。

ノズルを軽くこするだけで綺麗になりますので、こまめな掃除をしてみて下さい。

週1回の掃除でもかなり変わります。

もし手で行うのが嫌な場合はノズル掃除専用のスプレーなども販売されているので試してみるのもいいかもしれません。

しっかり掃除方法

お手軽掃除よりもっとしっかりと掃除をしたいという人はこれからご紹介する掃除方法を試してみましょう。

清潔なトイレを保つためには週に1回は掃除をするように心がけましょう。

<用意するもの>

  • お掃除シート
  • 使わなくなった歯ブラシ
  • 中性洗剤


<掃除方法>

ノズルを引き出す

ボタンか手でノズル自体を引き出します。引っ張りすぎないように気を付けましょう。

ノズルに中性洗剤をかける

ノズルに中性洗剤をかけましょう。水垢が酷いときにはクエン酸スプレーでも◎。

歯ブラシでこする

中性洗剤をかけたら歯ブラシでこすっていきましょう。ノズルの裏側にも汚れは溜まりやすいので裏表きちんとこすりましょう。黒ずみが気になる場合は特によくこすりましょう。

お掃除シートでふき取り

歯ブラシでこすり、汚れが取れたらお掃除シートでふき取っていきましょう。中性洗剤が残っていないようにしっかりふき取ることが大事です。

黒ずみや水垢をきちんと落とすように歯ブラシでこすることが大事です。黒ずみが酷いときには漂白剤などを使用して掃除するのも良いかもしれません。漂白剤を使用する際には他の薬品と混ざらないようにする必要があります。

周りのお掃除も忘れずに!

ノズル掃除が終わったら他の部分の掃除もしていきましょう。

周りの壁や床、便座などにも汚れが付着しているため、それらを放置すると悪臭やカビの原因となります。

毎日掃除ができなくても、週に1回は拭き掃除など行うようにしましょう。

床・壁

床や壁は便座の掃除が終わった、一番最後にするのがおすすめです。

便座の掃除中にも水が飛び散る可能性があるからです。

床や壁には細かい尿や水の飛沫が付着していることが多く、それらが蓄積されて臭いの原因となります。

お掃除シートで拭き掃除をするだけで綺麗になるので、出来るだけこまめに掃除しましょう。

広めのトイレであればモップなどを使うと立ったまま掃除が出来ます。

ふた

便座を覆うふたも、実は細かい尿や水しぶき、ほこりなどがたまってしまいます。

ふたを閉めて水を流すときなどは特に飛びやすくなります。

そのため、ふたもこまめな掃除が必要になります。

ふたの掃除は、お掃除シートや雑巾などでさっと拭くだけで完了します。表裏両方とも拭き掃除するようにしましょう。

ふち

便器のふちはトイレブラシを使って掃除するのが良いでしょう。

尿や水垢程度であれば洗剤を使わなくても落とすことが出来ます。

水垢がこびりついて落ちない場合には、クエン酸を水に溶かした「クエン酸水」をつくり、吹きかけて掃除しましょう。

クエン酸がない場合にはお酢でも代用できます。

脱臭フィルター

意外と見落としやすい、「脱臭フィルター」。

収納されている場所はメーカーによって異なりますので、取扱説明書を見ながら取り出してみましょう。

トイレの中の悪臭を取り除いてくれる役割を持つ脱出フィルターですが、ほこりが溜まりやすい構造をしています。

しばらく掃除をしていないと埃まみれになっている可能性もあります。

そんなときはティッシュでほこりを取り除き、細かい汚れをふき取るようにしましょう。

水洗いが出来るフィルターの場合は水洗いでより綺麗にしましょう。

ウォシュレットの掃除はこまめにしよう

ウォシュレットのノズルは綺麗なように見えて非常に汚れの溜まりやすい箇所になります。

肌に直接触れる温水を出す部分にもなりますので定期的にチェックし、掃除するようにしたいですね。

頻度としては週に1回、それ以上できる場合はもっと掃除の頻度を上げても良いです。

もちろん、ウォシュレットだけではなく、床や壁、便座、ふた、便器のふちなど、その他のトイレ使用部分の掃除も併せて行っていきたいですね。

製品によって掃除の仕方も少し異なりますので不安な場合はご使用のメーカーの取扱説明書をきちんと読んだうえで掃除をするようにしましょう。

あまりにも頑固な汚れがあって落ちない時には掃除業者に依頼するのも良いかもしれません。

町の水道修理センターの水洗トイレのつまり・水漏れ修理の料金価格表

WEBを見てお問い合わせ頂いたお客様は
キャンペーン価格でご対応いたします!
※料金はすべて税込価格です。
修理の種類 WEB限定料金 通常料金
トイレの詰まり 4,860円(税込み)~ 8,640円(税込み)~
トイレの水が溢れる、止まらない 4,860円(税込み)~ 8,640円(税込み)~
チョロチョロ水が漏れている 4,860円(税込み)~ 8,640円(税込み)~
タンクに水がたまらない 4,860円(税込み)~ 8,640円(税込み)~
異臭、悪臭がする 4,860円(税込み)~ 8,640円(税込み)~
ウォシュレット、温水便座の水漏れ不具合(故障) 4,860円(税込み)~ 8,640円(税込み)~
ウォシュレット、温水便座の取り付け(交換) 11,880円(税込み)~ 19,440円(税込み)~

その他水洗トイレのトラブルは当社が即日対応、迅速に解決します!