シンク下・キッチン床からの水漏れは早期発見と早期修理が大事!

キッチンの床が濡れて水が溜まっていたら焦ってしまいますが、 まずは慌てず騒がず、とりあえず原因をはっきりさせましょう。
シンク下の水漏れは、確実に原因を突き止めることで、 自分で簡単に直せる場合があります。
『シンク下・キッチン床から水漏れした時の原因まとめ』
目次:クリックorタップでその項目を表示します。- シンク下・キッチン床の水漏れは排水・給水関連を確認!原因箇所9パターン
- パターン1:排水口のパッキンが劣化
- パターン2:排水溝・排水管の接続部分の緩み
- パターン3:排水溝・排水管の接続部分のゴムパッキンの劣化
- パターン4:排水管・排水ホースに穴や亀裂がある
- パターン5:給水管・止水栓・給湯管からの水漏れ
- パターン6:シンクとキッチンの天板に隙間があり、そこから水漏れ
- パターン7:シンク自体に穴が開くなど破損が見られる
- パターン8:排水管の付け根から水が逆流している
- パターン9:蛇口や水栓の水漏れが隙間から伝っている
- シンク下・キッチン床の水漏れ対処法
- シンク下の水漏れ原因は、パッキンの劣化、及び接続部分の緩みが多い
- どこから水漏れしているか、シンク下の水漏れ箇所を確認する方法
- 流し台の排水口パッキン交換は実はかなり簡単
- 排水管や蛇口の分解など、部品の交換や本体の取り換えは上級者向け
- ステンレスでも錆びることを知る
- シンク下・キッチン床の水漏れから発生する二次災害
- シンク下・キッチン床の水漏れを修理業者に依頼する判断基準は?
シンク下・キッチン床の水漏れは排水・給水関連を確認!原因9パターン

シンク下からの水漏れの原因は、主に以下の9パターンに別れます。
シンク下・キッチン床の水漏れ対処法
キッチンのシンク下の水漏れ原因箇所が特定できたら対処法を確認しましょう。どこから水漏れしているか、シンク下の水漏れ箇所を確認する方法
- まずは目視でシンク下を覗いて水が伝った跡が残っていないか確認します。
- 排水管の接続部の緩みや、排水ホースの破損がないか確認して水漏れ箇所を絞り込みます。
- コップ、やかんなどで水を流してみます。排水部分からの水漏れ箇所を特定します。
- 排水部分から水漏れがない場合は、蛇口から水を流します。給水管や水栓、シンクの隙間からの水漏れであることを特定します。
またコップ・やかんなどで水を流す、その後蛇口から水を流すことで、排水部分なのか、給水や蛇口、その他部分なのか特定しやすくなります。 水漏れ箇所を特定できれば、後から業者へ修理依頼をした時の調査費などを安く抑えられることがあるので、 必ず確認するようにしましょう。
流し台の排水口パッキン交換は実はかなり簡単
まずはこちらの動画をご覧ください。
動画の通り、排水口のパッキン交換はかなり簡単なんです。
シンク下の排水溝の留め具を外して排水口を取り外し、後はパッキンを付け替えるだけ。
特に排水溝と流し台の付け根付近から漏れている場合はパッキン交換だけで直るケースも多いです。
★修理費用はパッキン購入代金のみ
シンク用排水口のパッキンの値段はおよそ300円程度。
修理依頼をする前に、一度取り外し可能か、パッキンの交換ができるかを試してみてもいいでしょう。
★買うときは実物を持参すると確実
ネットで探すのもいいですが、ピッタリハマるサイズを買わなければいけません。
より確実な方法として、交換するパッキンを取り出したらそのまま持参してホームセンターなどで聞いてみましょう。 店員さんに聞けばより確実に同じサイズのパッキンを購入できます。
排水管や蛇口の分解など、部品の交換や本体の取り換えは上級者向け

モンキーレンチ

排水管を分解します。
交換部分の分解が前提となる部品交換、及び排水管や蛇口など本体の取り換え修理は上級者向けです。
自分で修理するときは、最低限の工具を準備して、正しく分解し正しく組み立て直す必要があります。
その場合、以下の様な最低限の注意が必要です。
ナットやボルトは無理やり外してはいけない
ナットやボルトは長年動かしていないとサビつきなどで固くて回りにくいことがあります。
その時は潤滑油を使って回すのですが、それでも動かない時は濡れたタオルや雑巾でくるんで、
その上からモンキーレンチで固定、さらにハンマーなどでゆっくり叩きながら回すのが良いでしょう。
ただし、老朽化でもろくなっていたりするので他の部分への影響も懸念されます。
どうしても動かない時は無理をして他の箇所まで壊すより、一度点検も兼ねて業者へ見積を依頼してみるのもいいでしょう。
部品交換するものは形状・サイズ・メーカー同じ物を
排水管や排水溝、または排水トラップなど、水漏れ箇所や症状によって交換する部品は変わりますが、
新たに交換する部品は同じものでなくてはいけません。
サイズは絶対、対応メーカーもできれば同じものです。
メーカーへ問い合わせれば、購入できるサイトやお店を教えてもらえます。
もし製造が終了していたら、一度現物をホームセンターなどに持って行って聞いてみましょう。
どうしても手に入らない時は、業者へ相談してください。
ステンレスでも錆びることを知る
流し台のシンクはステンレス製が主流ですが、サビます。
ステンレスといえば錆ないと思われがちですが、錆びにくいというだけで、金属は全て錆びるということを知っておきましょう。
ステンレスは酸素と反応することで酸化皮膜と言うものを発生させ、表面を保護します。
これがサビを抑える機能なので、もしシンクに何か物を長時間置いたままにしていると、
酸素が触れない状況が続くということなので、この機能が失われていきます。
★シンクには物を長時間放置しない
ということで、シンクや流し台には長時間何かしら物を放置しないことがサビを抑える予防になります。
もしシンクにサビが出て、それが原因で穴が空いたりしたらすぐに補修しないといけません。
食材のカスや食べカスなどはこまめに掃除するようにしましょう。
シンク下・キッチン床の水漏れから発生する二次災害

その1:黒カビや腐食
特に流し台下の戸棚の中。
キッチンの水漏れがシンク下から起こっていると、戸棚の中の湿気が上昇。
もし放置していると、鍋など収納物にカビが発生するだけでなく、
アルミシートなどが敷いてあればその下に大量に発生してしまいます。
気付いた時には戸棚全体がカビ臭い、という状況にもなりかねません。
その2:水道代の高騰
水漏れ全般に言えることですが、当然水道代は高騰します。
その3:キッチン全体の取り換え工事
カビや腐食が進んでしまうと、特にシステムキッチンなど一体型は全体を取替える可能性がでてきます。
排水管や蛇口など一部の修理で直るのはあくまでも重症ではないとき。
そうならないためにも早期発見が大事です。
その4:マンションや戸建ての2階以上の場合は階下への水漏れも
2階以上での水漏れは、ひどいと階下に天井から水漏れすることもあります。
そうなると大規模な工事が必要になってきますので注意が必要です。
シンク下の排水溝から水が逆流している時は、すぐに修理してください。
またバケツで水を受け止める、タオルなどを敷き詰めるなど応急処置をしてください。
その5:賃貸で階下への水漏れは修繕費や賠償責任も
建物の経年劣化なのか借主の過失によるもかで変わってきますが、 借主の過失となれば修繕費や賠償責任も発生します。 バケツで水を受け止める、タオルなどを敷き詰めるなど応急処置をして、すぐに管理会社に連絡しましょう
シンク下・キッチン床の水漏れを修理業者に依頼する判断基準は?
- 原因がわからない
- 部品やパーツが入手できない
- 交換や分解ができない
- 自分で修理する自信がない
基本的に自分で直せないと感じたら、すぐに修理依頼を検討してください。
キッチンの水漏れ、特に流し台下からの場合は放っておくとより大きな修繕が必要になってきます。
また、10年や15年以上の長い使用からくる水漏れの場合、寿命かもしれません。
部品の交換で済む場合でも再発する可能性が高いので、新品を購入するほうが安く済むこともあります。
原因がわからない時は、とにかく止水栓を締める!
どうしても原因がわからない時は、とにかく止水栓を締めて水の流れを止めてください。
止水栓が見つからないときは、水道の元栓を締めます。
排水管からの水漏れの場合は、バケツなどを下において、タオルを敷き詰めるなど一時的な応急処置をしましょう。
業者への依頼は相見積が基本
水漏れなど水道修理の見積は複数件で取るようにしましょう。
普段使っているかかりつけの工務店や知り合いがいればスムーズですが、
そうでない場合は例え有名であっても相見積するのが基本と言われています。
その時は、必ず現地見積が無料であること、見積もり後に断っても追加費用が発生しないこと、
この2つを必ず事前に確認してから見積を取ってもらってください。
まずは当町の水道修理センターの無料お電話見積からどうぞ!

まずは当町の水道修理センターの無料お電話見積からご利用いただければ幸いです!
状況や症状にもよりますが、あなたのご要望にあった修理プランをご提案させていただきます。
もちろん他社との比較も大歓迎ですので、修理依頼をする際には選択肢の一つとしてお考えください。
事前見積と明瞭会計をモットーに、全力で問題解決に当たらせて頂きます。
台所/キッチン/流し台のつまり・水漏れ修理関連の料金価格表
キャンペーン価格でご対応いたします!
※料金はすべて税込価格です。
修理の種類 | WEB限定料金 | 通常料金 |
蛇口からの水漏れ | 2,700円(税込み)~ | 5,400円(税込み)~ |
---|---|---|
蛇口が壊れた | 2,700円(税込み)~ | 5,400円(税込み)~ |
台所の排水口が詰まった | 4,860円(税込み)~ | 8,640円(税込み)~ |
キッチンシンクの下の水漏れ | 4,860円(税込み)~ | 8,640円(税込み)~ |
異臭、悪臭がする | 4,860円(税込み)~ | 8,640円(税込み)~ |
食洗機の取り付け、取り外し | 7,560円(税込み)~ | 12,960円(税込み)~ |
※その他流し台の配管修理やパイプ修繕などもお受け致します! まずはお気軽にお問い合わせください。 |