最終更新日 2023年6月29日

トイレは日常で頻繁に使用する場所であり、匂いが発生しやすい場所でもあります。

トイレの臭いの原因には、蓄積した汚れや日頃の使い方によるもの、器具の不具合など様々なものがあります。そのため、意識して掃除しないとなかなか匂いが落ちないなんてこともあります。

今回はトイレの匂いを発生させる原因6つと、トイレの匂いケアが出来るアイテムと、臭いの解決方法をご紹介していきます。

トイレが臭い!臭いの主な6つの原因と対策方法

トイレの排水溝が臭い原因は以下の6つが考えられます。

  • 排水トラップや排水管の不具合
  • 封水切れが起こっている
  • 水漏れしている
  • 尿から発生したアンモニア臭
  • 尿石がたまっている
  • タンク内にカビが発生している

どれか1つが原因となっている場合もあれば、複数が併発している場合もあります。

臭いの発生源となっている不具合や汚れを確認して対策を行いましょう。

原因1:排水トラップや排水管の不具合による下水の匂い

下水の臭いや虫がトイレの排水管から上がってくるのを防ぐための仕組みを「排水トラップ」と言います。

排水トラップや排水管が故障していたり破損していたりすると下水の臭いが漏れてトイレの室内に充満してしまいます。

対策を行うためには不具合がある場所を特定し、交換・修理をすることが必要です。

トイレの排水トラップや排水管は見えづらいところにあるため、修理や交換には床面を切断したり、防水処理を行ったりする必要があります。

知識がある方でも難しい作業になるので、排水トラップに不具合があると感じる場合は専門業者に依頼しましょう。

原因2:封水切れが起こっている

封水とは、排水トラップや排水溝に溜まっている水のことです。

排水トラップや排水溝に溜まっている封水がなくなってしまうと、下水の臭いや虫が排水管からそのまま上がってくるため、トイレの排水溝が臭いと感じるようになります。

封水は、旅行などで長期間トイレを使っていない場合に蒸発して不足状態になったり、お風呂で大量の水を流したりすると減少してしまいます。臭いの蓋をしてくれている封水がなくなることで嫌な匂いが充満してしまうと言う事です。

封水切れにはさまざまな原因があり、対策方法も異なるため以下でくわしく見ていきましょう。

トイレの封水切れの原因は3つ

トイレの封水切れの原因はおもに以下の3つに分けられます。

原因1:排水路がつまっている

排水路がトイレットペーパーや髪の毛などでつまってしまい、水の通り道が細くなることを排水路の毛細血管現象と呼びます。

つまっている状態をそのままにしておくと、トイレットペーパーなどのゴミが封水を徐々に吸収するため、封水が不足してしまいます。

毛細血管現象によって封水切れを起こしてしまっている場合は、まずトイレのつまりを解消しましょう。

つまりを取る際はつまり取り用のラバーカップを使用するのが良いでしょう。

お風呂やキッチンの排水溝用のラバーカップもありますが、形状が合わない場合があるため、必ずトイレ用のラバーカップを使用しましょう。

原因2:排水管内に気圧変化が起きている

水が一度に排水管の中に流れ出ると、排水管の中に入っていた空気が押し込まれたときに生じる空気圧の変化によって、排水管内の圧力が低下します。

排水管内の圧力が低下するとトイレに溜まっていた封水が排水管に引っ張られ、水がなくなるという仕組みです。

排水管内の気圧変化はマンションなどの集合住宅でよく起こる現象です。

通気管が設置されていない場合や排水管が細い場合に気圧変化が起きやすくなります。

通気管の設置や排水管の交換を行って対策をしましょう。

原因3:長期間使用していないことによる蒸発

長期間トイレの水を流していない場合は封水が蒸発し、封水切れを起こします。

長期間の旅行や出張などから帰ってきたときにトイレの排水溝の臭いが気になったら、封水切れを疑いましょう。

封水が切れている場合は水を流すことで解決します。

長期間家を空ける予定がある時は便器にラップをしたり、ふたを閉めたりして対策をしましょう。

原因3:水漏れしている

下水のような臭いがする場合は水漏れを起こしている可能性もあります。

水漏れを見つけたら排水管の破損や劣化、つまりなどがないかを確認し、専門業者に相談しましょう。

また、トイレ以外に手洗い場を設置している場合は、排水ホースと排水管の接続部分から下水の臭いが漏れていることが考えられます。

接続部分から下水の臭いが漏れている場合は、防臭キャップを交換することで臭いを遮断することが可能です。

防臭キャップには樹脂製と金属製のものがあります。

防臭キャップを設置するのは難しいので、必ず専門業者に依頼しましょう。

原因4:尿から発生したアンモニア臭

排泄してすぐの尿には臭いがほとんどありませんが、時間が経つと尿の中に含まれる尿素がアンモニアに変化し、アンモニア臭を放ちます。

また、尿は便器だけではなく、下水に流れず床や壁などに飛び散っていることも多くあります。そこから匂いが発生していると、トイレの中に充満してしまいます。

アンモニア臭を防ぐには便器だけではなく壁や床なども定期的に拭き掃除をしましょう。

原因5:尿石がたまっている

飛び散った尿をそのまま放置すると、やがて尿に含まれるカルシウムなどの成分が空気に触れて化学反応をおこし、尿石へと姿を変えます。黄ばみとなって便器に固くこびりつくだけではなく、ホコリなどの付着により雑菌も繁殖してしまいます。尿石の表面には無数の穴が開いているため、汚れが付着しやすくなります。

尿石が確認できたらなるべく早く除去しましょう。

尿石の除去には、酸性洗剤か尿石除去剤を使用します。

どちらも臭いが強いものが多いので必ず換気をしながら使用しましょう。

原因6:タンク内にカビが発生している

トイレがカビの臭いがする場合はタンクの中にカビが発生している可能性があります。

タンクの中には常に水があり、湿気が多い場所なのでカビが発生しやすい場所です。

1年以上タンクの中をチェックしていない場合は確認し、カビが発生していれば掃除をしましょう。掃除手順は簡単で、タンクを開けてその中を掃除するというだけです。

タンクの中のカビには中性洗剤を使用するのがおすすめです。

中性洗剤は素材を傷つけにくく、刺激が弱いため、綺麗に洗い流しにくいタンク内の掃除に適しています。

カビがある場合は、中性洗剤をかけて歯ブラシでこすって落としましょう。

手軽に使えるトイレ用ケアアイテム5選!

トイレの匂いには、市販されているケアアイテムを使用するのがおすすめです。ドラッグストアやスーパー、ホームセンターでも購入出来るのでお手軽に手に入れることが出来ます。

<1>クエン酸

クエン酸の成分は柑橘系のミカンやレモンなどに含まれる酸味です。

食品添加物としても使用されているので、口から摂取しても安全なお掃除アイテムとして知られています。

クエン酸は酸性の性質を持っているため、アルカリ性の汚れである水垢や石鹼カスなどを落とすのに適しています。

特にトイレは水垢が溜まりやすい場所なので、クエン酸で掃除をしましょう。

クエン酸でトイレを掃除する方法には以下のようなものがあります。

クエン酸スプレー

以下の手順でクエン酸スプレーを作って使いましょう。

STEP1:200mlの水にクエン酸小さじ1を溶かす。
STEP2:汚れを落としたい場所に吹きかけ、スポンジなどで汚れを落とす。
STEP3:よく洗い流す。

クエン酸ペースト

以下の手順でクエン酸ペーストを作って使いましょう。

STEP1:クエン酸適量にペースト状になるまで少しずつ水を加えて混ぜる。
STEP2:汚れが気になる箇所に塗り、スポンジなどでこすり落とす。
STEP3:よく洗い流す。

クエン酸は酸性の為、塩素系の洗剤と一緒に使うと有毒なガスが発生する危険性があるので併用はしないで下さい。

クエン酸を使用して、効率よく掃除しましょう。

<2>ドメスト/ユニリーバ・ジャパン

ドメストはこすらずにトイレ掃除ができる塩素系の除菌クリーナーです。

「かけて、おいて、流す」という3ステップで掃除が完了する優れモノでもあります。

主成分である「次亜塩素酸ナトリウム」が嫌な臭いの元となる物質を分解し、除菌することで臭いを解決します。

容器を下に向けてもスムーズに液が出るようになっているので、便器の内側の汚れが溜まりやすい部分にも簡単にかけることができるのが特徴です。

ドメストの正しい使用方法は以下の通りです。

ドメストを直接便器にかけて使用する

次の手順で使用します。

STEP1:便器の内側にドメストをかける(2〜4プッシュ)
STEP2:2〜3分置く
STEP3:よく洗い流す

ドメストを薄めて使用する

次の手順で使用します。

STEP1:1リットルの水を入れたバケツに1プッシュする
STEP2:雑巾などをその水で絞り、拭き掃除する
STEP3:乾拭きをする

ドメストは薄めることで便器以外の場所の掃除にも役立ちます。強い除菌効果もある為、定期的に掃除しましょう。

また、塩素系の薬剤になるので、必ず手袋をはめ、換気をしながら掃除しましょう。

<3>サンポール/KINCHO

サンポールは、塩酸が配合された酸性洗剤です。

主にトイレの黄ばみや尿石などの汚れを落とすために開発されたアイテムです。

他のトイレ用洗剤と違う点は、サンポールは酸性の性質を持っているという点です。

尿石や黄ばみはアルカリ性の性質を持っているため、中性やアルカリ性の洗剤では落としにくい汚れを落とすことができます。 サンポールの正しい使い方は以下の通りです。

サンポールを1回2プッシュほどかける。
2〜3分後に柄付きブラシでこすって洗い流す。
サンポールは塩酸が配合されているので、素手で触ると炎症を起こす可能性があります。

必ずゴム手袋をはめ、汚れを落とす際は柄付きブラシを使用しましょう。

<4>トイレ洗浄中/小林製薬

トイレ洗浄中はブラシが届きにくい便器の底の黄ばみや水垢、黒ずみを落とすための洗浄剤です。

弱アルカリ性の性質を持っているため、酸性の汚れである手垢などの汚れが落ちやすくなっています。

トイレ洗浄中の特徴は、タブレット状になっており、トイレの水溜り(封水)部分に入れて放置するだけで効果が期待できる手軽さが魅力です。

トイレ洗浄中の公式サイトによると、洗浄時間が長いほど効果が出ると書かれているため、お出かけ前や就寝前に使用するのがよいでしょう。

トイレ洗浄中の使用方法は以下の通りです。

便器の水たまり(封水)部分に1錠落とし、2時間以上放置する。
水で充分に流す。

尿石などのしつこい汚れに対しては洗浄力が弱いものの、まだ乾燥して固まっていない黄ばみや黒ずみには効果を発揮します。付け置きをしつつ掃除を進めていくと良いでしょう。

封水部分専用の洗剤なのでブラシが届かない便器の奥の汚れが気になる時に使用するのがおすすめです。

<5>トイレスタンプクリーナー/ジョンソン

トイレスタンプクリーナーは固いジェル状の洗剤を便器内に貼り付けることで、便器内をきれいに保つことができるアイテムです。

ジェルを貼り付け、水を流すとジェルの成分が溶け出して便器内全体に行き渡ります。

トイレスタンプクリーナーのジェルには「洗浄効果」「コーティング効果」「消臭効果」があるため、汚れを落としたあとに再び汚れがつくことを防ぐ効果が期待できます。

トイレスタンプクリーナーの効果は1週間ほど持続します。

ジェルを貼り付ける際は必ず便器内を掃除し、隙間がないように貼り付けましょう。

定期的に貼りつけることで清潔に保つことが出来ます。

トイレの排水溝の臭いを防ぐための日常的なケア

トイレの排水溝の臭いを防ぐためには日常的なケアが欠かせません。

毎日使う場所だからこそ、日々の積み重ねが大切になります。

とくに定期的な掃除とトイレの換気はトイレを清潔に保ち、汚れによる臭いの発生や臭いがトイレ内にこもることを防ぐために必要です。

ケア1:毎日の掃除と週1回の丁寧な掃除

トイレの便器や排水溝の掃除はできるだけ毎日行いましょう。

特に排水溝や便器は汚れが溜まりやすいため、臭いの原因となりやすい場所です。

床や壁も尿が飛び散っていることが多いため、週に1回は拭き掃除を行うと臭い対策につながります。見えないところにも飛び散っているので、パッと見て綺麗だと思っても掃除をする必要があります。

誇りなどを掃除するためにトイレに掃除機をかける場合は、必ず先に水拭き掃除を行ってください。

尿などの飛沫が飛び散っている状態で掃除機をかけてしまうと掃除機の内部に雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。

奥から手前にかけて水拭きをし、一番最後に掃除機をかけると掃除機の中を汚さずにトイレを綺麗にすることができます。

ケア2:換気

トイレの室内は湿気が多く狭い空間なので臭いがこもりやすくなっています。

定期的に窓やドアを開けて換気をすると湿気やこもった臭いが緩和されます。

臭いを防ぐためには定期的に換気をして空気を循環させましょう。換気扇などをつけるのも良いでしょう。

トイレの排水溝の臭いが気になったら、まずは排水トラップを確認しよう!

トイレの臭いの原因は汚れによるものもありますが、「排水溝が臭い」「下水の匂いがする」という場合には排水トラップを疑う必要があります。

排水溝が臭い場合は排水トラップの不具合や封水切れが原因として考えられますが、場合によっては自分で対策できないものもあります。それは、排水トラップに不具合があるケースです。

排水トラップに不具合があるケースはトイレの床面を切断したり、防水処理をする必要があります。

床面の切断や防水処理には専門的な知識が必要になるため、専門業者に依頼するのが安心です。

原因に対して適切な対策をして臭いを防ぎましょう。

町の水道修理センターの水洗トイレのつまり・水漏れ修理の料金価格表

WEBを見てお問い合わせ頂いたお客様は
キャンペーン価格でご対応いたします!
※料金はすべて税込価格です。
修理の種類 WEB限定料金 通常料金
トイレの詰まり 4,860円(税込み)~ 8,640円(税込み)~
トイレの水が溢れる、止まらない 4,860円(税込み)~ 8,640円(税込み)~
チョロチョロ水が漏れている 4,860円(税込み)~ 8,640円(税込み)~
タンクに水がたまらない 4,860円(税込み)~ 8,640円(税込み)~
異臭、悪臭がする 4,860円(税込み)~ 8,640円(税込み)~
ウォシュレット、温水便座の水漏れ不具合(故障) 4,860円(税込み)~ 8,640円(税込み)~
ウォシュレット、温水便座の取り付け(交換) 11,880円(税込み)~ 19,440円(税込み)~

その他水洗トイレのトラブルは当社が即日対応、迅速に解決します!