タンクレストイレとは?選ぶと後悔する?メリットと意外なデメリットについて
最終更新日 2022年8月27日
タンクレストイレは、スタイリッシュでデザイン性も良く、コンパクトなので狭いところでも設置しやすいので、新居を建てられる際や、リフォームなどをする際にタンク付きのトイレからタンクレストイレへと替える方も増えてきています。
ですが、タンク付きトイレとは違う点も多いので「イメージしていたのと違った」「タンク付きの方が良かった」などと設置後に後悔してしまう方もいるのが実情です。
トイレのリフォーム費用は、決して安いものではないので、タンクレストイレにしたい方は事前にタンクレストイレのメリットやデメリットを調べて把握しておく必要があります。
本記事ではタンクレストイレのメリットやデメリットについて紹介していきますので、是非、タンクレストイレの導入を検討されている方は参考にしてみてください。
タンクレストイレとは?
タンクレストイレとはその名の通りタンクを使用しないトイレのことです。
ごく一般的なトイレは便器とは別にタンクがついており、そこに水を貯めて流水します。
しかし、タンクレストイレはタンクがないので水道から直接水を運び、流水する仕組みになっています。(※中には、実際には小さい内臓タンクで加圧しながら水圧で流す方式のタンクレストイレなどもあります。)
便器と便座が一緒になっており、ウォシュレットなど本来別売りのものも標準装備となっているのも特徴です。
タンクレストイレのメリット
タンクレストイレの主なメリットは、主に次の5点です。
メリット1:デザイン性が高く、おしゃれ
タンクレストイレを導入する理由として一番多いのが、デザイン性の高さです。
タンク付きトイレは背後や角にタンクがあるので「トイレっぽさ」がどうしても出てしまいますが、タンクレストイレの場合は、デザイン性が高く、トイレという空間をおしゃれに、スタイリッシュなイメージに変えることができます。
メリット2:省スペース
タンクレストイレはタンクがない分、省スペースにトイレを設置できるのもメリットの1つ。
タンク付きトイレと比べると、一般的なタンクの大きさである奥行き約10cm、高さ約30cmのスペースを省くことができるので、トイレのスペースがその分広く取れます。
メリット3:節水効果が高い
タンクレストイレは1回の流水で使われる水の量が、最新の機種で約3〜4リットルほどになります。
一方で、ごく一般的なタンク付きのトイレは1回の流水に使う水の量が8〜10リットルなので、タンクレストイレにした場合、単純計算で半分以下の水の使用量で済むということになります。
1年間で計算した結果、タンク付きトイレに比べてタンクレストイレは5,000円〜15,000円も水道代の節約になります。
水道代を抑えたい方などにはおすすめです。
メリット4:手入れが楽
タンクレストイレにはタンクが無いため、タンク付きトイレに比べて、凸凹が少なく、拭き掃除などもささっと行えます。
また、タンク付きトイレの場合、便器とタンクの間やタンクの真下など、手が届きにくい箇所がどうしても出てきてしまいますが、タンクレストイレならそういった箇所もなく、隅々まで掃除がしやすくなります。
このようにお手入れが楽で、かつタンク付きよりも隅々まで掃除がしやすいというのもタンクレストイレのメリットの1つです。
メリット5:連続で流水が可能
タンク付きトイレの場合、1回分の流水で使う水をタンクの中に貯めてから流水するため、1回使用してしまうとタンク内に再び水が貯まるまで待たなければいけません。
また、タンクに水が貯まるのを待たずに使用してしまうと、水の量が少なくなってしまい、完全に流すことができず、流す回数と使う水の量がかえって増えてしまうということもあります。
一方で、タンクレストイレの場合、水道管から直接水を流しているため、連続で流水することが可能です。
例えば、人数が多い家庭では、朝のトイレなどが混み合うこともあり、タンクに水が貯まるのを待たずに何度でも流せる、というのはかなりメリットとなります。
このように、利用人数が多い場合や、スムーズにトイレを利用したい方にはタンクレストイレがおすすめです。
タンクレストイレのデメリット
タンクレストイレのデメリットは主に次の4つです。
デメリット1:手洗い場がない
タンク付きトイレは基本的にタンクの上の部分から水が流れる仕組みなっているので、そこで手を洗うことができます。
しかし、タンクレストイレはそのタンクがないので、トイレを出てから洗面所などで手を洗う必要があります。
トイレのすぐ近くに手洗い場が欲しい場合は、タンクレストイレとは別に手洗い場を設置する必要があり、それに伴い排水工事などをしなければいけません。この場合、追加で高額な費用が発生してしまいます。
デメリット2:水を流すのに電気が必要!停電の時には流せない
タンク付きトイレは、単純にタンクの中に貯まった水を使用するので、停電時などにも水を流すことができます。
一方で、タンクレストイレは電気制御で水を流しているため、停電の時には流すことができません。
停電などの際には、バケツに水を汲んで手動レバーで水を流したりしなければなりません。
このように、もしもの場合に強いのはやはりアナログなタンク付きトイレです。
もちろん、タンクレストイレでもオプションの部品をつけることにより、停電した時にでも流水できるようにできるので、少しでも不安がある方は、こういったオプションを追加する必要があります。
デメリット3:低水圧の場所(高層階など)では使えない可能性がある
タンクレストイレは水道を利用して水を流しているため、マンションの上層階に住んでいたりすると水圧の低さから、うまく流れない可能性があります。そのため、マンションの上層階の場合、タンクレストイレが設置できない場合があるのです。
上層階以外にも、吸水管が細い家屋なども、水圧が弱く設置できないことがあるので注意が必要です。
今現在は、小さいタンクをタンクレストイレの中に入れることによって水圧を上げるタイプなど、タンクレストイレのデメリットを解消するようなシステムも登場してきているので、設置できない家は減少傾向にあります。
ですが、上記のように「低水圧のため設置できないと言われたがどうしても設置したい」となるとその分トイレの設置費用やオプション費用が高くなってしまうので注意が必要です。
デメリット4:高コスト
タンクレストイレはタンク付きトイレよりもデザイン性や機能が充実している分本体価格が高めになってしまいます。
特別にいい機能を求めなければ20万円を切ることもありますが、基本的に20万円以上かかり、タンク付きトイレとの価格相場の差が約5万円以上も出てきます。
また、タンクレストイレ自体の価格だけではなく、別に手洗い場を設けたり、マンションの上層階など低水圧の場所で使えるようにする場合など、基本的に設置費用などもタンク付きトイレに比べて高額になってしまいます。
費用がかかってもタンクレストイレが良いという方にはおすすめですが、費用をできる限り抑えたいという方は、タンク付きトイレを検討してみても良いかもしれません。
タンクレストイレは場所や条件などによって逆に使いづらくなる可能性もある!設置やリフォームは業者にまず相談しよう!
本記事では、タンクレストイレを選ぶメリットやデメリットをそれぞれ解説しました。
タンクレストイレは便利な機能などはありますが、場所や条件等によっては設置しずらかったり、使いづらくなったりする可能性もあるので、もしタンクレストイレの導入を考えているならまずは自宅のトイレのスペースや、導入後のこともしっかりと検討してから、導入を検討するようにしましょう。
自分では分からないという場合には、業者に相談してみるのもおすすめです。
町の水道修理センターの水洗トイレのつまり・水漏れ修理の料金価格表
キャンペーン価格でご対応いたします!
※料金はすべて税込価格です。
修理の種類 | WEB限定料金 | 通常料金 |
トイレの詰まり | 4,860円(税込み)~ | 8,640円(税込み)~ |
---|---|---|
トイレの水が溢れる、止まらない | 4,860円(税込み)~ | 8,640円(税込み)~ |
チョロチョロ水が漏れている | 4,860円(税込み)~ | 8,640円(税込み)~ |
タンクに水がたまらない | 4,860円(税込み)~ | 8,640円(税込み)~ |
異臭、悪臭がする | 4,860円(税込み)~ | 8,640円(税込み)~ |
ウォシュレット、温水便座の水漏れ不具合(故障) | 4,860円(税込み)~ | 8,640円(税込み)~ |
ウォシュレット、温水便座の取り付け(交換) | 11,880円(税込み)~ | 19,440円(税込み)~ |